<実践経営勉強会のあらまし>
一般社団法人台東区中小企業診断士会は、平成30年5月にこれまでの任意団体から法人化を果たしました。任意団体の時代においては、平成10年より毎月1回地域の中小企業経営者を交えた勉強会である「実践経営勉強会」を実施してまいりました。同勉強会はその内容が社会教育活動に相当するとのことで、台東区より「社会教育関係団体」の認定を頂いており、台東区発行の広報誌「ねっとわーくたいとう」に、定期的に実施スケジュールを掲載させて頂いております。法人化以降も、同勉強会はこれまで同様に開催されており、中小企業診断士のみならず、弁護士、行政書士等他士業の皆様や、新たな知識を入手して会社の経営に生かそうという意欲ある中小企業経営者の皆様にご参加頂いております。
<研修会紹介動画(城北TVコンテンツ)>
https://www.youtube.com/watch?v=ZXO9UWe7bvg
毎月第二水曜日の夜18時30分より、台東区内の区民館等で定期開催されております。(通常は台東区一丁目区民館)ご参加に予約は必要ありませんので、お気軽に参加頂ければ幸いです。(参加費は資料代として¥1,000)
令和7年度(2025年)予定
日付 | 講師 (敬称略) | テーマ |
---|---|---|
8/13 | 金子 琢磨 | 優秀な人材を逃がさない企業が取組む定着率向上の秘訣 |
9/10 | 小島 貴明 | 売り上げ拡大に直結するweb、sns集客セミナー ~SEO対策から生成AI活用まで網羅する超実践ノウハウ! |
10/8 | 服部 実成 | 改正下請法のポイントと価格転嫁 |
11/12 | 風間 茂樹 | 成長し続ける企業のカギ、給与、評価、戦略の三位一体の見直し |
12/10 | 吉江 裕子 | 今こそマーケティングの定説を疑え! ~特性を知って賢く使おうロイヤリティーマーケティング、パレートの法則など~ |
1/14 | 岸田 幸宏 | 物流2法が与える影響と2024年問題の今後 |
2/11 | 中込 美津子 | ボトルネックに着目!流れをよくする業務フロー改善セミナー ~投資なしで人手不足解消~ |
3/11 | 高田 真里 | シニア向け商品のマーケティング |
4/8 | 滝浪 一彦 | AI/IOTビジネスの最前線!事例から学ぶ中小企業のデジタル活用のポイント |
台東一丁目区民館へのアクセス
〒110-0016 東京都台東区台東1丁目25−5
